2024/08/19 12:33

お盆も明けそろそろ9月に入ろうとしており、暦の上ではそろそろ涼しくなってきてもいい季節ですがまだまだ残暑の終わりが見えませんね。


さて、9月に入ろうとしていることもあり、ここで一つ皆様にあまり聞きなれない「暑さ負債」というものを紹介します。
そもそも暑さ負債って何?と思う方が多いと思います。
物凄く簡単に言うと今年の夏の暑さが体に蓄積しているような状態です。
(詳しく知りたい方はネットで検索してください(-_-))
この暑さ負債というものは8月下旬~9月中旬くらいに感じる物だそうで暑さ負債の状態が続くと、「頭痛がひどくなる」「めまい」「吐き気・嘔吐」「手足のしびれ」「体がだるい」など各自の弱い部分が症状に出てくる方が増えるそうです。また、9月でも熱中症になるリスクが高まるそうです。
知らず知らずのうちに暑さが体に蓄積されている状態になっているので、皆様の中にも「なんか体の疲れがとれないな~」「体がだるいな~」と感じる方も多いと思います。
この暑さ負債にも基本的な暑さ対策が必要不可欠になってきます。
家ではエアコンを活用したり、外出先では小型扇風機や首に冷却グッズを当てたりしていると思いますが、暑さ負債にもこれが適用される+規則正しい生活リズムも大切になってきます。
「自分は大丈夫」と思っていても、思わぬところに落とし穴があったりするので基本的な暑さ対策を十分にして、この夏を乗り越えましょう!

まだまだ全国的に35℃以上の暑さが続くと言われていますので、皆様もお体にはお気を付けください。